『 立ち話もなんなので 』

少しだけ占いと労働相談ができる社労士のたまご。言葉と思考の森によく隠れてつぶやいています。

令和2年とは

こんばんは。

入國 七帆子でございます。

 

いろいろあった令和2年が終わりを迎えようとしている。

 

新型コロナウイルスによって生活が一変……してはおらず、わたしは今まで通りの生活を営んでいた。通勤もしていたし、在宅勤務をすることもなかった。「密を避けて」とあちこちで叫ばれていたが、ディスタンスをとることなく、自席の対策も変わることはなかった。むしろ、わたしの部署では人の往来が増え、より密になっていた。電話も鳴り響き、おそらく飛沫しまくっていただろう。

 

わたしは医療従事者でもなく、科学者でもない。それゆえ、対策の是非についてあれこれ大声で唱える立場ではないと思っている。自分の正義は、誰かの悪となるかもしれない。迷っている誰かを惑わせてしまうかもしれない。社会保険労務士として、労働や社会保険に関しては責任を持って発言できるが、それ以外のことはやはりその世界の専門家の意見が基本なのだろうと思う。

 

わたしの対策は、マスク着用、こまめに手洗い。ときどき消毒。

効果は分からないが、冬は月に一度こじらせていた風邪がまったくひいていないため、何かしらの効果はあるのだと思う。

コロナに効いているかは分からないが、とりあえず侵入は防ぐことができているのだろうと思う。

 

それ以上の感染対策はさほど必要でないと思う。

 

 

世間のコロナ禍もあったが、部署がただただ大忙しになったくらいで、わたしの日常は変わらなかったが

 

 

わたしの苗字が変わった。

 

 

配偶者有りに〇をつけるたびに、そっか、わたしはもう妻という肩書きをゲットしたのかと実感する。

 

年末調整も、配偶者と書くべきなのか、夫と書くべきか分からず、人生の諸先輩方に尋ねるくらい、結婚初心者である。

 

痛感したのは、改姓手続きの煩雑さである。

 

選択制夫婦別姓を一刻も早く採用してほしいと、あのときほど願ったことはなかった。あまりに煩雑で、夫に結婚するの嫌になってきた……と何度もぐちぐちと言ってしまうほどに。

 

そして、甘い新婚生活とは程遠い生活を送った数ヶ月。結婚当初、選択制夫婦別姓について揉めに揉めて冷めきっていた……わけではなく、新婚旅行中にわたしが人生初の骨折を経験したから。まさか、指の骨を折る日がくるとは思わなかった。そのため、しばらくの介護生活と療養生活を余儀なくされた。

 

新婚旅行中の怪我だったため、現地の病院を受診したが、「県外の患者は診ることができない」という理由から、受診を拒否された。

 

 

そのとき、コロナの驚異をはじめて実感した。

 

折れているかもしれない指を見つめながら病院の外へ追い出されたときの孤独感が思わず辛くて、人目をはばからずしくしく泣いてしまった。

 

みなさまも、旅行先で病院にかかるような怪我をなさいませんように。

 

 

わたしの中では

 

コロナ < 結婚 < 骨折

 

 

くらい、インパクトのある経験だった。

 

 

そんな令和2年。

 

 

令和3年は、怪我のない1年を送りたい。

 

ごきげんよう

 

 

入國 七帆子

守る

第一条


このブログは、読者のスキマ時間により生じた暇、手持ち無沙汰又は怠惰による喪失感等に対して、当該読者の余暇の教養と退屈を和らげるためにブログという媒体を通してユーモアを提供することにより、大胆かつ繊細に読者の笑いと精神の安定の向上に寄与することを目的とする。

 

第一条二項

 

書き手は、読者の笑いと精神の安定に寄与するため、常に自分の精神をごきげんに保つよう努めなければならない。

 

#####

 

こんばんは。

入國 七帆子でございます。

 

 

最近、人間関係の整理をしました。

整理、というと何様だと思われるかもしれないけれど、もちろん自身も選択する側である代わりに選択される側であることも承知済み。

 

きっかけは、メンタリストDaiGoさんの言葉でした。

 

おそらく何度か見たことがある動画なのだけれども、最近もその動画を視聴していたときです。

 

 

自分が切る勇気がなかったがために、家族や恋人など本当に大事な人との時間を台無しにしてもいいんですか?

自分だけではなく、周りの大切な人たちとの関係にも影響が出るんですよ?

 

 

はっとしました。

 

主に職場の人間関係なのですが、ずっと付き合い方に悩んでいました。職場内での昇進試験も控えていたため、悩んでいたことをわたしは上司に言えず、ずっと心に秘めていました。けれどそのストレスは、次第にプライベートにも影響していきました。主に彼に飛び火したのですが、心が不安定になり、何度も何度も彼に八つ当たりしてしまいました。

 

彼自身も仕事で大変だったこともあると思います。それでも彼は、わたしに寄り添ってくれました。

 

彼が支えてくれていたけれど、それでもわたしの心は悲鳴をあげ続けていました。次第に、身体にも不調が出始めました。

 

どうしてわたしは、自分の人生や時間を削ってまでこんなに我慢しなければならないんだろう。

気遣っても気遣わなくても、結局何をしても言われる。

 

もう、関わりを断とう。

 

 

そうしてわたしは行動に移しました。

もっとスマートな方法があったのかもしれません。

けれど、今は無駄な情報が入らない状態です。少し職場では居づらくなってしまったけれど、相手が距離を置いてくれているおかげで余計なコミュニケーションを考えなくて良くなったことは、精神的負担が軽減されました。

 

今まで、仕事よりも人間関係に気を遣わなければいけない状態でした。

それが、仕事一つに力を注ぐことができる安心感。

 

それが本来の仕事の姿だと思いたいのだけれども、仕事よりも相手の顔色や機嫌、上下関係を伺わなければいけないのは、女性の多い職場特有なのかもしれません。

 

こういう経験が、同じような悩みを抱えた働く人々に寄り添う糧の一つになれたと思って職責を全うしたいと思うこのごろです。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。

 

ごきげんよう

 

 

入國 七帆子

 

 

 

影響

第一条


このブログは、読者のスキマ時間により生じた暇、手持ち無沙汰又は怠惰による喪失感等に対して、当該読者の余暇の教養と退屈を和らげるためにブログという媒体を通してユーモアを提供することにより、大胆かつ繊細に読者の笑いと精神の安定の向上に寄与することを目的とする。

 

第一条二項

 

書き手は、読者の笑いと精神の安定に寄与するため、常に自分の精神をごきげんに保つよう努めなければならない。

 

#####

 

こんばんは。

入國 七帆子でございます。

 

今の心配事は、手持ちのマスクが底をついてしまわないか・・・という点。マスクは、ウイルスなどを他人に感染させないためのものであって、予防としては不完全であるとわたしは思っています。うがい手洗いに勝るものはない。

 

・・・そう思うものの、マスクがなくなってしまう心配をしてしまうのは、わたしが風邪を引いてしまったとき、他人へうつさない為のマスクがなくなってしまうこと。

 

こまめにドラッグストアやコンビニへ立ち寄り、マスクのコーナーを見るようにしているのだけれども、まったくマスクは見当たらない。がらっがら。彼がダイソーで購入した30枚入りのマスクも、残り少なくなってきました。あとは、まだ新型コロナウイルスが流行する前に熱っぽくて昼休みにセブンイレブンで購入した7枚入りのマスクの残り数枚ほど。

 

必要なときにだけ使おうと思い、わたしはマスクをつけることをやめました。必要になったときになくて他の人に迷惑をかけるよりよっぽどいいもの。

 

だから、うがい手洗い、そして、アルコール除菌は徹底しています。体調を崩さないように、しっかり食べるようにしています。眠るのは苦手だけれど、睡眠もとるようにしています。

 

自身の健康を守ることは、周りの健康を守ることにも繋がるような気がします。

 

ただ、免疫力が低下していたり既に疾患がある方ご本人やご家族や医療従事者の方々はそういうわけにもいかないようで、マスクがなくなる危機というのはわたしの想像を超えています。そういう、本当に必要な人たちにマスクが行き届けばいいのにな・・・と思いつつ、きっとマスクをお店で目にしたら、不安で手を伸ばしてしまう自分もいます。

 

誰かもっと、必要としている人のために。

 

ぐっとこらえる勇気を持てたら、と思います。

 

職場やマスク事情で新型コロナウイルスを身近に感じている今日この頃ですが、ある日ドラッグストアへ行ったときに衝撃を受けました。

 

化粧品コーナーでのこと。

 

テイスター関連がすべて撤去されていました。

理由は、新型コロナウイルス接触をおそれて。

 

 

まあ、濃厚接触ではないけれども、ハンドクリームやリップなんて不特定多数に触れているものだものね、ウイルスどころかいろんな菌がうじゃうじゃしていても不思議ではない。

 

ハンドクリームでどんな香りがするのか。

試してからいつも購入しているし、リップも手に何色か塗り、合う色を見てから購入しているわたし。

確実に、購買意欲といいますか、財布の紐は固くなりますよね・・・。

 

思わぬところで新型コロナウイルスの影響を感じた昼下がり。

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。

 

ごきげんよう

 

入國 七帆子

 

 

吹っ切れる

第一条


このブログは、読者のスキマ時間により生じた暇、手持ち無沙汰又は怠惰による喪失感等に対して、当該読者の余暇の教養と退屈を和らげるためにブログという媒体を通してユーモアを提供することにより、大胆かつ繊細に読者の笑いと精神の安定の向上に寄与することを目的とする。

 

第一条二項

 

書き手は、読者の笑いと精神の安定に寄与するため、常に自分の精神をごきげんに保つよう努めなければならない。

 

#####

 

こんばんは。

入國 七帆子でございます。

 

昨日のブログ記事に、もう一年間だけ今の職場に残るか・・・という、覚悟といえば聞こえはいいが、実際は悪あがきする体力と気力もなくなってしまったため諦めたことを書いた。自身のメンタルと身体の状況を見ても、転職活動をギリギリまで続けていくことは得策ではなかった。最初は、新しい居場所へ行くために頑張ろう、今の居場所から抜け出したいから、そのために頑張ろう、という気力でなんとかやっていけた。けれども、やはり日々の疲労に相まって、結局2月はどえらく参ってしまった。

 

最悪な状況からは脱することはできたものの、まだ本調子ではない。

 

もう一年、この場所にいなければならない絶望は、確かにあった。

けれど、少しずつ少しずつ、その現実を受け入れ始めているし、この思いを来年も再来年も繰り返さないために、この一年をきちんと生きていこうと前向きに捉えることはできている。

 

居場所の居心地が悪くなれば、今までわたしは、新しい居場所を求めて探し歩いていた。

そのフットワークの軽さは自分の良さではあると思う。けれど同時に、居心地の悪い場所を少しでも改善する工夫する力は、わたしの中から欠如している。フットワークの軽さと逃げ足の速さが同じ意味になっているように思う。

 

これからの一年間。

居心地が悪くなれば新しい場所へ移るだけでなく、受け流すことを覚えながら居心地の悪さを改善させる力を身につける。いつもその課題から逃げていたわたしへの強制力が働いたのかもしれない。神様か仏様か、よくわからない少し上からのお達しのような。

 

状況は良くないものの、幸い四面楚歌状態からは脱することができた。

気持ちも少しだけ吹っ切れた。

いつだって辞めようと思えば辞められる。

こうなりたいから、言いたいことは我慢する、という忖度をする必要もなくなった。

 

きっとこれからの一年間は、これまでの一年間よりは悪くはならないと思う。

 

自分自身とプライベートを守るために、もう一年間頑張りますかな。

 

 

とりとめもない投稿となってしまい失礼いたしました。

ここまでご覧くださりありがとうございます。

 

 

ごきげんよう

 

 

入國 七帆子

 

 

あと一年、今の場所で生きていく覚悟を。

第一条


このブログは、読者のスキマ時間により生じた暇、手持ち無沙汰又は怠惰による喪失感等に対して、当該読者の余暇の教養と退屈を和らげるためにブログという媒体を通してユーモアを提供することにより、大胆かつ繊細に読者の笑いと精神の安定の向上に寄与することを目的とする。

 

第一条二項

 

書き手は、読者の笑いと精神の安定に寄与するため、常に自分の精神をごきげんに保つよう努めなければならない。

 

#####

 

こんばんは。

入國 七帆子でございます。

 

今年の一月後半から少し前まで、わたしは転職活動に向けて少しだけ動いていたのだけれど・・・。

 

 

見事、失敗。

 

 

今の職場に移り、約一年間。

もっともっと、直接お客様とお話できる部署に行きたいと思っていたのだけれど、それも叶わなかった。内部選考の結果、不合格だったのである。

 

2月は、不合格の通知を受けたり、人間関係が一段と辛かった。というのが、月間時ご報告である。今年は閏年、29日のためいつもよりは一日二月は多いものの、他の月よりはやはりいつも日数が少ない2月。それなのに、どの月よりもいろんなことがてんこ盛りだった。

新型コロナによって世間が騒ぎだした頃、我が職場も新型コロナで現在も混乱を極めている。が、わたしもわたしで、プライベートと仕事の人間関係、自身の今後について大混乱状態だった。基本的に、どの過去にも戻りたくはないいが、今年の2月だけはもっともっと御免被りたい。

 

 

世の人よりも転職にかけた期間は短いし、熱量もたかだかしれているのだと思う。けれど、転職活動に必要な書類を一式揃えるだけでも、ふだん仕事で必要なパワーとは異なる部分を使い切るし、そもそも面接がとても苦手なわたしにとっては苦行でしかなかった。

 

面接の場では、面接する側もされる側も対等な関係である。上も下もない。

 

そう認識しているものの、やはりそんな場なぞ何度も経験している訳ではないし、むしろチェックされている側なのだから、この上なく緊張する。うまくできた!と思える面接なんて、人生に数えるほど。

 

まな板の上の鯉は、料理されてしまえば終わり。

まな板の上に一度乗ることになれば、二度と乗ることはないだろう。

 

けれど、”まな板の上の鯉”のような気持ちを何度も味わう可能性のある人間は、何度も何度もまな板の上に乗るのだからそのストレスといったら、もう。

 

結局わたしの心は、疲れてしまった。

 

これ以上、もし活動を続けても疲労してしまうだけ。この状態で転職が成功したとしても、その転職先で好転する可能性は少ないだろう。

 

もう一年。

あと一年だけ、この場所にいよう。

そして、勉強をしてこの一年、土の中のセミのように、外で豪快に飛べる夏の二週間を夢見て学び、英気を養う年にしよう。

 

その決心と覚悟ができた、ここ数日間であったことと2月の不調を今回のブログでご報告させていただきました。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。

 

ごきげんよう

 

 

入國 七帆子

語彙力を豊かにすることは、人生を豊かにする。

第一条


このブログは、読者のスキマ時間により生じた暇、手持ち無沙汰又は怠惰による喪失感等に対して、当該読者の余暇の教養と退屈を和らげるためにブログという媒体を通してユーモアを提供することにより、大胆かつ繊細に読者の笑いと精神の安定の向上に寄与することを目的とする。

 

第一条二項

 

書き手は、読者の笑いと精神の安定に寄与するため、常に自分の精神をごきげんに保つよう努めなければならない。

 

#####

 

こんばんは。

入國 七帆子でございます。

 

インターネットが普及し始めた頃、わたしが表現するために使っていたものは主にパソコンだった。タッチタイピングが得意(ブラインドタッチ、という表現はブラインドが差別用語に該当するためダメなんだそうです。どうしてこうも、差別に結びつけたがるのだろうか・・・)なのと、比較的速く入力することができるため、パソコンが思いのまま表現できるツールだった。

 

ガラケーからスマートフォンへ移行し数年にはなるが、やはりパソコンがいちばん、文章を打ちやすい。そして、ブログとして文章を書くことが、もっとも心が満たされる時間の一つであると認識する。表現したい、と思っていても、スマートフォンでは、わたしの思考と操作速度が追いつかない。

 

上記のような理由は、以前にもブログ更新が滞る理由としてあげたことがあるな、と記憶しているのだけれど。

 

もう一つの要因は、本を読む機会が皆無となってしまったこと。

 

わたしは、昔から音や音声を記憶するのが、言葉を文字のまま記憶するより記憶しやすい。けれど、記憶しにくいからこそ、すとんと心を揺らす文字としての言葉と出会ったときは、とても嬉しいものだった。なかなか理解できなかったことを、自分なりの考えとして解けた瞬間の喜び。

 

新しい言葉や心の学習は、やはり人生を豊かにしていくものだと思うし、何より自身のメンタルを不調に陥らせないための大切な道具なのだと思う。

 

というのも、最近メンタリストDAIGOさんの動画を見ているのだけれど、彼の動画の中でこんなようなことを言っていた。

 

感情にいろんな言語表現を持つことで、ストレスを軽減できるという。

 

もっと、うまい表現で言っていたのだけれど。

 

わたしのメンタルは、乱気流に飲まれたように安定とは程遠い状態。メンタルの安定は、人生が終わるそのときまでの命題のひとつだと思っている。頭の中でああだこうだ考えるよりは、文字に起こして問題をクリアにできる。悩みに名前をつけてあげられたら、きっと対処法を考えることもできる。

 

わたしだけではないのかもしれない。

新しい知識をインプットし

ブログなり誰かに話すなり、日記にまとめるなり

文字としてアウトプットする。

 

とてもシンプルな行動が、何よりも大切なのかもしれないと感じる2月。

 

やはり、自分の中にしか軸はないし、ほかの誰かをあまりにも信用するのは怖いものです。ずっと味方でいてくれることは、なかなか、ないことだから。

 

本日もここまでご覧くださりありがとうございます。

 

ごきげんよう

 

入國 七帆子

 

大切な人

 

第一条


このブログは、読者のスキマ時間により生じた暇、手持ち無沙汰又は怠惰による喪失感等に対して、当該読者の余暇の教養と退屈を和らげるためにブログという媒体を通してユーモアを提供することにより、大胆かつ繊細に読者の笑いと精神の安定の向上に寄与することを目的とする。

 

 

第一条二項


書き手は、読者の笑いと精神の安定に寄与するため、常に自分の精神をごきげんに保つよう努めなければならない。

 

 

#####

 

こんばんは。

入國七帆子でございます。

 

今週のお題「大切な人へ」

 

名前はおろか、お互いの存在も知らずに、街ですれ違っても目にも止まらなかっただろう半年前。

そんな存在だったのに、ある日突然、大切な存在になるのに時間はかからなかった恋人。

 

今年は、そんな彼とのはじめての冬を迎え、クリスマス、誕生日及びバレンタインを過ごした。

 

今、新型コロナウィルスのニュースが世間でもっともホットなニュースだけれども、クリスマスは彼が帯状疱疹に罹患。誕生日とバレンタインは、わたしの転職活動のため、てんやわんや状態だった。

まだお付き合いをして半年も経っていないのだけれども、なかなかな試練続きだったと思う。それでも、なんとか力を合わせてやってこれたのは、ひとえに彼の広大な牧場のような心の器のおかげだと思う。よく彼にきつい言動で詰め寄ってしまうのだけれど、実際頭が上がらない。こんなわたしに、よく付き合ってくれると思う。彼しかいないと思う。本当に。

 

 

あまり準備はできていなかったのだけれど、今年のバレンタインは彼にあげた。

パズルや謎解きが好きな彼に、謎が解けたらバレンタインチョコレートが手に入るように、隠し場所の暗号を出勤後、彼にラインで送った。即席暗号だったのだけれど、思いのほか楽しんでいただけたようだった。わたしも考えることや物思いにふけることは好きなのだけれど、イライラしがちなため、時間を要する謎解きは苦手である。なので、わたしの場合は、ごく簡単なサプライズの方がありがたい。

 

これから何年も続いていくと思いたい彼とのバレンタイン。

毎年、頭を悩ませるくらい一年でも長く、彼と過ごせたらと思う。

 

本日もここまで読んで下さりありがとうございます。

 

ごきげんよう

 

 

入國 七帆子