『 立ち話もなんなので 』

少しだけ占いと労働相談ができる社労士のたまご。言葉と思考の森によく隠れてつぶやいています。

語彙力を豊かにすることは、人生を豊かにする。

第一条


このブログは、読者のスキマ時間により生じた暇、手持ち無沙汰又は怠惰による喪失感等に対して、当該読者の余暇の教養と退屈を和らげるためにブログという媒体を通してユーモアを提供することにより、大胆かつ繊細に読者の笑いと精神の安定の向上に寄与することを目的とする。

 

第一条二項

 

書き手は、読者の笑いと精神の安定に寄与するため、常に自分の精神をごきげんに保つよう努めなければならない。

 

#####

 

こんばんは。

入國 七帆子でございます。

 

インターネットが普及し始めた頃、わたしが表現するために使っていたものは主にパソコンだった。タッチタイピングが得意(ブラインドタッチ、という表現はブラインドが差別用語に該当するためダメなんだそうです。どうしてこうも、差別に結びつけたがるのだろうか・・・)なのと、比較的速く入力することができるため、パソコンが思いのまま表現できるツールだった。

 

ガラケーからスマートフォンへ移行し数年にはなるが、やはりパソコンがいちばん、文章を打ちやすい。そして、ブログとして文章を書くことが、もっとも心が満たされる時間の一つであると認識する。表現したい、と思っていても、スマートフォンでは、わたしの思考と操作速度が追いつかない。

 

上記のような理由は、以前にもブログ更新が滞る理由としてあげたことがあるな、と記憶しているのだけれど。

 

もう一つの要因は、本を読む機会が皆無となってしまったこと。

 

わたしは、昔から音や音声を記憶するのが、言葉を文字のまま記憶するより記憶しやすい。けれど、記憶しにくいからこそ、すとんと心を揺らす文字としての言葉と出会ったときは、とても嬉しいものだった。なかなか理解できなかったことを、自分なりの考えとして解けた瞬間の喜び。

 

新しい言葉や心の学習は、やはり人生を豊かにしていくものだと思うし、何より自身のメンタルを不調に陥らせないための大切な道具なのだと思う。

 

というのも、最近メンタリストDAIGOさんの動画を見ているのだけれど、彼の動画の中でこんなようなことを言っていた。

 

感情にいろんな言語表現を持つことで、ストレスを軽減できるという。

 

もっと、うまい表現で言っていたのだけれど。

 

わたしのメンタルは、乱気流に飲まれたように安定とは程遠い状態。メンタルの安定は、人生が終わるそのときまでの命題のひとつだと思っている。頭の中でああだこうだ考えるよりは、文字に起こして問題をクリアにできる。悩みに名前をつけてあげられたら、きっと対処法を考えることもできる。

 

わたしだけではないのかもしれない。

新しい知識をインプットし

ブログなり誰かに話すなり、日記にまとめるなり

文字としてアウトプットする。

 

とてもシンプルな行動が、何よりも大切なのかもしれないと感じる2月。

 

やはり、自分の中にしか軸はないし、ほかの誰かをあまりにも信用するのは怖いものです。ずっと味方でいてくれることは、なかなか、ないことだから。

 

本日もここまでご覧くださりありがとうございます。

 

ごきげんよう

 

入國 七帆子