『 立ち話もなんなので 』

少しだけ占いと労働相談ができる社労士のたまご。言葉と思考の森によく隠れてつぶやいています。

わんすとっぷ?

第一条


このブログは、読者のスキマ時間により生じた暇、手持ち無沙汰又は怠惰による喪失感等に対して、当該読者の余暇の教養と退屈を和らげるためにブログという媒体を通してユーモアを提供することにより、大胆かつ繊細に読者の笑いと精神の安定の向上に寄与することを目的とする。

 

第一条二項

 

書き手は、読者の笑いと精神の安定に寄与するため、常に自分の精神をごきげんに保つよう努めなければならない。

 

#####

 

こんばんは。

入國七帆子でございます。

 

 

ご無沙汰しております、と前回の記事でも認めた気がする。スマホの持っているいつでもどこでも気軽に情報収集が出来て、気になったときにぽちっと行動できるフットワークの軽さをサポートしてくれる力を、とても重宝している。けれども、学生時代からパソコンで文字を打つ習慣がついているわたしにとっては、どうもブログを書く、ラインで文字を打つ、という行為をスマホですることには未だに慣れない。きっと、一生慣れる気がしない。文字表現のスタイルは、すっかりパソコンの前でするものだとわたしの五感は理屈抜きで覚えている。未だにスマホの文字入力は、ガラケーで連打するように打っているわたしにとっては、思いと入力のスピードの伝達が、スマホではイマイチ追いついていない気がする。

 

というわけで、どうしてもスマホだと記事の更新が億劫になってしまうのです。

 

さて、本日で2019年が幕を閉じて、明日から2020年の幕開け。

カレンダー通りの休みなので、今年の(来年の?)の年末年始は九連休。

年末年始の買い出しをしたり、○○納め祭り(ボルダリング、ラーメン、うどんetc...)に興じていた連休初めの数日間だった。

 

昨日は、今年できなかったことややりたかったことを来年や近未来に託すように、目標ややりたいことを書き出している。

 

そして、ずっと興味があったことに着手した日。

 

それは、ふるさと納税

 

気にはなっていたけれども、なんとなくやり方が分からず、でも、とても調べてやってみたい!と思うほど心を動かされる衝動にまで突き動かすほどの原動力もなく、数年間延びて延びて、昨日に至った。

わたしの行動を鈍らせていたのは、確定申告をしなければならないという点。

わたしは、書類に関わる仕事に就いており、また、社労士の仕事が多様化しているとしても書類作成が基本であるにも関わらず、手続き業はとても苦手である。これってそんなにこだわるところ?いいやん別に・・・と、大雑把な性格にとっては融通の効かないこの存在が疎ましくてたまらない。

 

プライベートまで書類に悩みたくない、という本音があった。

けれども、ずっとやってみたいという気持ちを積み上げてきたふるさと納税楽天ポイントも貯まるし、今年こそはと、重い腰をついに上げた昨日。

 

結論からいうと、わたしは確定申告をしなくても良いそう。

ワンストップ特例制度の対象であれば、申請書を寄付した自治体に送れば、確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる制度。つまり、税務署に行かなくても良い。

 

確定申告という壁が目の前から消え去り、わたしの重かった腰に、一気に羽が生えた気がした。

 

ワンストップ特例制度を利用できる人は

 

・確定申告をする必要のない給与所得者等

・一年間(1/1~12/31)の寄付先が5自治体以内

・申し込むたびに自治体へ申請書を郵送していること

 

この3つの条件を満たすことが必要なのだけれども、わたしは4自治体へ寄付しているし、不動産も副業もしていない給与所得者なので2つの条件はクリアしている。

 

あとは、申し込むたびに自治体へ申請書を郵送することのみ。

 

申請義務があるものに期限あり。

 

寄付した翌年の1/10必着。

 

https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf

 

申請書は、上記のアドレスからダウンロードをすることができる。

 

また、必要書類として

マイナンバーカードを持っている人は、マイナンバーの表裏どちらもコピーを取り、添付。

通知カードのみの場合は、通知カードのコピーの他、本人確認書類として、運転免許証やパスポートなどが必要となる。

何も持ってないよ!という方は、個人番号が記載された住民票の写しと本人確認書類が必要となる。

 

なかなかに大変・・・だけれど、やったこともないけれど確定申告という何やら中ボス的な書類と向き合うよりはずっと小物であるに違いない。

 

 

つづく。

 

 

ブログ更新がどん亀級なのですが、お越しくださりありがとうございました。良いお年をお迎えください。

 

ごきげんよう

 

入國七帆子